近江町市場の海鮮丼
-
近江町食堂
昭和の人々の胃袋を満たしてきた老舗食堂
昭和5年(1930)創業で、当初は市職員の食堂としてスタート。市場ならではの食材のよさと良心的な価格で人気を博してきた。観光客が増えた今でもスタイルは変わらず、定食はもちろん、海鮮丼や一品料理が揃う。
- 電話
- 076-221-5377
- 住所
- 金沢市青草町1
-
近江町市場 こてつ
上ネタが満載のぜいたくな丼を思い切って
割烹を営んでいた主人がもてなす海鮮丼専門店で、店内はカウンターのみ。市場で吟味した高級ネタを温かいご飯にのせる丼が自慢で、自家製割り出し醤油をかけて食べる。ウニ、イクラ、カニ、イカの豪華な近江町彩り丼を是非。
- 電話
- 076-264-0778
- 住所
- 金沢市下堤町37-1
-
井ノ弥
近江町市場、海鮮丼の草分け的存在
石川の海鮮丼専門店の先がけ的な存在。今もその勢いが続いており、海鮮系は約30種。丼からあふれ出すネタ約20種に金箔を散らした上ちらし近江町(特盛)や写真ののど黒炙りちらしが好評だ。魚介の天丼もある。
- 電話
- 076-222-0818
- 住所
- 金沢市上近江町33-1
-
じもの亭
厚切りのぷりぷり大ネタがインパクト大
店名の通り、地物をふんだんに使う食事処で、丼のほか定食や一品料理などメニューが豊富。地元っ子や市場関係者らに愛されている。約10種ある海鮮丼はすべてリーズナブルで、ひと口では口におさまらない大ぶりネタの海鮮丼・華が人気。
- 電話
- 076-223-2201
- 住所
- 金沢市上近江町27-1
-
近江町海鮮丼 魚旨
地産地消がモットーの海鮮丼と寿しの店
魚介は地物を中心に扱い、米は白山麓鳥越地区のコシヒカリ、酢は白山麓鶴来地区の純米酢、水は白山の伏流水を使用している。おすすめは、写真の近江町市場丼をはじめ、厚切りネタが約15種のる特得近江町盛など。
- 電話
- 090-1393-4560
- 住所
- 金沢市下堤町19-1
-
いきいき亭 近江町店
ぴちぴちネタがぎっしりと並ぶ海鮮丼
朝早くから営業する海鮮丼と握りの寿し店。料亭で修業した店主の目利きは確かで、早朝の金沢港で朝どれ鮮魚を仕入れる。そんなネタが14種ほどのるいきいき亭丼は、ほどよい味加減の酢飯とも相性抜群。がすえび・甘えび丼も好評だ。
- 電話
- 076-222-2621
- 住所
- 金沢市青草町88
※LO:ラストオーダー